新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回は、早めに予防したので、咳は大丈夫なのですが、
(いつもは咳喘息を起こし、1か月以上咳をしているんです。)
今度は、鼻のかみすぎで、鼻の中が炎症を起こしたみたいです(泣)
かなりヤバイ感じ。。
朝に病院行っとけばよかった。。
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
この日、ご一緒したkinakoさんと向かったのは、
お気に入りの『L'Avant Comptoir』
カウンターに陣取りたいので(笑)、
早いめの時間を狙って行きました。

前回のレポはこちら。

場所を確保して、さっそく2人ともシャンパン~

まずは、はずせない、アンチョビソースの生ハムゴーフル^^
これ、ほんとにおいしいです♡

サーモンのサラダ。
このチーズの下にサーモンがゴロゴロ

カラマリ。
この衣がさくっさくで、イカも軟らか、
めちゃくちゃおいしかった。

タラのブランダートは、とってもクリーミー。
フランスのイモ料理はやっぱウマい!
そして、また生ハムゴーフルを注文。
途中、無料のパンとバターをいただいて、
しっかり晩御飯となりました。

メニューは上からつるされているのです。
最初に行ったときは、フランス語わかんないし、
何を注文していいか、わーとなってまましたが、
今回は慣れてきたのもあって、
フランス語のアンチョコを片手に、
なんとかなりました。
たくさん、美味しそうなメニューがあるんで、
次回も、色々試してみたくなります。。
・・って、9月も行ってるんですよ。
ひとりごはん&ワインの強い見方なお店だわ~
kinakoさんも満足されたようで、
お連れしてよかった。よかった。
ホテルが近いので一緒に帰りました。
5日め、終わり。

・・・といっても、毎年同じようなことばかり。。
でも、今年はひとつあたらしいことにチャレンジしてみようと、
『お菓子教室に通う』ってのを入れました。
で、先日、さっそくお友達が通ってらっしゃる教室に
ご一緒させていただきました。
1月のレッスンは、
塩味のお食事系ケーキ、セイボリーケーキ。

右は、ホウレンソウ&コーン
左は、オニオン&ベーコン
さっそく帰ってからいただいたのですが、
簡単なのに、美味しい~!!!
ほのかに甘みがあって、食べやすい。
ちょっとだけ・・といいながら、どんどん食べちゃって、
あっという間になくなりました。
このレシピ、やばいです^^
また来月も行きます。今度はブラウニー。。
めっちゃ楽しみ~
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
ふたたびバスで、凱旋門へ。

ぶらぶらとシャンゼリゼ通りをウィンドーショッピング

プジョーのショールームを見たり

ZARA HOMEでお買いもの

PETIT BATEAUのこのチュニック買えばよかったなぁ
そしてお目当ての、
Marks & Spencerとモノプリで、
エコバッグをお土産に買う。
シャンゼリゼ通りのモノプリは、久しぶりに来たら、
エコバッグがめっちゃ豊富でした。
前は、あえて日本人の少なそうなモノプリを狙って、
買ってたんですけどねー
もう定番すぎる定番ですが、
ほんとに評判よいですね。
軽いし、丈夫だし、オサレだし。。
ずいぶん前にプレゼントしたのをずっと使ってくれていて、
そろそろダメになったからと、
次のをリクエストされる場合も多いです。

左上のパリ柄は、5つ買ったのに、
あっという間になくなっちゃった。
M&Sのこのロンドン柄もほしい人続出。
また見つけたら買ってきます~

そのあとは、
グラン・パレで観たい展覧会があったんだけど、
それよりももっと見たいのがあって、行くのをやめる。

プチ・パレで休憩しつつさくっと見て回る。

ここも内装が素敵なんだよねぇ~
この後は、お気に入りのお店に向かいます。。
ふふ。例の立ち呑みです~

ACEHOTELコラボのトラベラーズノート。

こちらは、先日のCAFE KITSUNEさんで撮った
今現在の私のトラベラーズノートです。。
まだまだこれから・・・なのですが、
少しずつカスタマイズしているので、
紹介しますね。

まずは、『リフィル クラフトファイル 020』を設置しました。
中のノートを挟むゴムを1本追加。
結束バンドを買おうと思ったのですが、けっこう分厚くて、
ゴロゴロしそうなので却下。
セリアで少し細めのゴムを見つけたので、
穴に通して2冊挟めるようにしました。
結び目が見えてますが、真ん中の使わないページになるので、
問題なし。
今のところ2冊体制で行くつもりですが、3冊目の追加も
この細いゴムならいけそうです。
そして、しおりも1本追加。
何かいい紐がないかなぁと色々物色したのですが、
昔買ってあったトリコロールの紐を思い出し、
付けてみました。
しおりの先のチャームは、今んとこ候補がなく、
セリアで買った数字のチャームをつけています。
このぐらいの大きさ、重さがちょうどよさそうで、
とりあえず好みのが見つかるまでこのままの予定です。
そうそう。。
成田のトラベラーズファクトリーには、
ハンコのカスタマイズコーナーがあるのです。

どうも、ここにしかないオリジナル!
商品を買った後、ペタペタ押しまくりました。
革のカバーの裏にハンコを押すのは抵抗あったのですが、
記念に1個押してみると、
なんかめっちゃいい感じ~!!
もう止まらなくなって押しまくりました。
国名のスタンプもいっぱいあって、
最初は、好きなフランスを押したのですが、
他のスタンプも素敵で、
”そうだ。行ったことのある国を押してみよう~”

・・と、特に順不同で押しました。
(クラフトファイルの伏せてあるのは、今年行く国です。まだ、ナイショ^^)
ところが、わたし、なんだかんだ行ってて、
右側だけで足らない・・・

左側にも押しました。
そうそう。今年、あと2カ国増える予定なのです。
行った後に、また押しに行くつもりです。
そして、中身のノートは・・

とりあえず作ってみた自作のままです。
左がスケジュール帳。右がメモ帳。
無印さんのA5ノートをカッターで切断してます。

スケジュール帳の中は、こんな感じ。
マステやら、古い新聞風冊子(フィンランドのmarimekkoでもらったもの)、
スタンプでコラージュ。
これがめっちゃ楽しくて!!
1月も色々やってますが、お見せするのが恥ずかしいぐらい
かなり書き込んでいるので、最近作った最新のを。。

ノートはなんだか色んなところで買ってます。
これは、次回使う予定のASOKOで買ったノート。
左がカットしたやつです~
次回は、すっきりとかっこよくカスタマイズさせようかと思ってます。

PAN AMのパンナムシリーズ
トラベラーズノートデビューが遅かったので、
昔に売り出されたものは、
店舗にはなかなか置いてなくて、
何軒もまわりました。あとネットでも購入。
自分でもこういうのはめっちゃマメで
いや、しつこい方だと思います^^;

飛行機のチャームがほしくて、探していたら、
ブラニフから2種類出てて、どちらも捨てがたいので、
両方購入。
今は、飛行機をつけてますが、
もう少ししたら、色々と変えてみるつもりです。
家の中には、旅先で購入したものが色々あり、
使えそうなのです。

これは、パリ関係のもの。
上2つは、パリの奇跡のメダイユ教会のメダイユ
下は見えにくいけど、
ピンクの紐のは、My Little Boxに入ってた、
delphine pariente (デルフィーヌ・パリアン)のもの。
赤い紐のは、大好きなMERCIで買ったもの。
パリ関係でまとめたら、
もっと萌え萌えの手帳になりそう。。

引き出しから出てきたのは、プラハで買ったブックマーク。
ちょっと重いのですが、これをばらして使うのもよさそう。
まあ、ほんと旅先でついつい色々と買うんですが、
買うと満足して使わないものっていっぱいあるんですよね。

そして、成田でピンバッチのガチャガチャがあり、
こんなのが出てきました☆
これがまた、めっちゃかわいい~の。
ピンとマグネット、チャームに交換可だそうで。
お店の見本でもTNにつけているのがかわいいので、
チャームにしてもらいました。
お店で買ったもの忘れてました。

・トラべラーズノートが入るきんちゃく
・成田オリジナルのマステ(ノートに貼ってます)
・パンナムのマステ(クラフトファイルに貼ってます)
・ACEホテルコラボのクリップ。
・ピンバッチ
・飛行機のシール
・そして、わかりにくいけど、富士山の入った、
成田オリジナルのチャーム
もっと買いたかったのですが、
また成田行ったときに買おうと我慢したのでした。
でもね。。考えたら、JALってT2やん。
乗り継ぎ時間、めっちゃ取らないと行けない・・ってことに
今日気づいたワタシ。。。ちーん
でもまた、行くか。。ピーチで^^
休日は、お気に入りのARABIAのマグでコーヒーを飲みつつ、
海外ドラマ見ながら、
ちまちまと作業してます~


GETしたチケットで飛んできました。

今回、気になるものが2つあって行ったのです。
友達に言うと、大した目的でないから、
「○○のために東京日帰りなんて、セレブ~」って
言われたんです。
『でもね。往復で7000円でGETしたんだよ』と、
言うとみんな妙に納得。
他にもみたいものがあるし、
とにかく飛びたいし。。。
国内は誘われないとどこにも行かないけど、
ピーチのおかげで、なんだか気軽に飛べるようになったなぁと
思います。
さてさて、成田に到着。
その目的のひとつがここ。。

TRAVELER'S FACTORY AIRPORT!!
ほんと、みんなにこれが目的と言うと、
「えー」って言われました。
自分でもこうやって文章にすると、
ちょっと・・って思いますもの。
ここのお店は、成田空港、ターミナル1にあるのです。
去年、トラベラーズノートを買ってから、
もうここに行きたくて、うずうず。。
今年、成田に行くことは行くのですが、
GWなんですよね。もう待ってられなくて(笑)
もうめっちゃ楽しいお店でした。
お店の人とお話して、買い物して、
自分のトラベラーズノートをカスタマイズして、
1時間以上いたかも。。
トラベラーズノートも徐々にカスタマイズしてるし、
ここでしか買えないオリジナルなものも買ったので、
また別記事で紹介しますね~
そして、バスに乗って、東京駅へ。
東京に行ったら食べたくなるのは、
江戸前たれの天丼。

丼の中で一番好きなのは天丼って、
昔言ってたようで、
(でも、好きだけどカロリー高くて、年に数回しか食べないけど。。)
友達から、美味しい天丼のお店のお店リストをもらっていたのです。
お目当てのお店は、
オープン時間をはずすと1,2時間待ちみたいなので、
過ぎていたので、諦めました。
ネットで調べて、別のお店に行きました。
でも、このお店のは、具はたくさんでしたけど、
味が、しょうゆ辛いだけで、全部食べられなかった。
実はこの日、前日から本格的に風邪をひき始めていて、
最悪の状態だったからかな。
食欲は落ちてないから、きっと元気でも合わなかったのかも。

ごはんのあとは、東京国際フォーラムへ。
インスタの写真用に・・と思ったのに、
この日は、改修工事中で、あちこちに工事用の防護シートが(泣)
そして、次はお目当ての展覧会!

21_21 DESIGN SIGHTで
建築家フランク・ゲーリー展をやっているんです。
旅先で、氏の作品を見ることが多く、
今度のGWでもわざわざ飛んで観に行く建築があるぐらい。
怒られそうだけど、
建築家としては、好きか嫌いか聞かれたら、
どっちでもない・・って感じですが、
氏の作品は、実際見ると、すごい衝撃的なのです。
こんな形を考えるのもすごいけど、
それを機能する建物として作られているのが、
とにかくすごくて、毎回何かをインスパイアされてます。
ブログに紹介したものは、
ルイ・ヴィトン財団美術館
DZ BANK
The Beekman Tower
Experience Music ProjectとScience Fiction Museum
他にもこのブログ始める前に建築旅で観た作品や
まだ紹介してない旅の写真もいくつかあるんですよ。

玄関には、パリでみたばかりのルイ・ヴィトン財団美術館の模型が。

F.ゲーリー氏の言葉がなかなかいいのよね。

ファサードの写真の展示に

楽しい模型。こういうの作るのが楽しいんだ。

そして、一番衝撃だったのがこの事務所(?)の写真。
広くて、建築模型だらけ。。楽しい~!

ゆったりとした展示でした。
サイトに紹介されているものがあるわけでなく、
少々物足りなかったけど、
氏の作品の見方が変わるかなと思える展覧会でした。

そして、近くの新国立美術館へ。
これは言わずとしれた黒川紀章デザイン。
とある物件で、氏のデザインの建設に関わらせてもらい、
数度お目にかかりました。(とは言っても下っ端なんで、
見た!という程度です^^)
表参道に移動して、

ヘルツォーク&ド・ムーロンのプラダ見て、

伊東豊雄氏のトッズ見て・・
まだまだ予定があったのだけど、
もうここで、燃料切れ。。
好きなものばかり観に行ってるけど、
この頃は、風邪が悪化してきたのかよろよろ・・でした。

前から行きたかったCAFE KITSUNEさんへ。
本当は、11月にパリのお店に行く予定だったのだけど・・
カプチーノでまったり時間。
素直に東京駅に戻り、舟和のいもようかん&あんこ玉を買い、
バスに乗って、再び成田空港へ。
成田ではBEAGLE & BAGLEのサンドイッチと、
最近ハマっているスタバのカスタマイズドリンクで、
晩御飯。
ピーチで定刻通り飛んで、帰りました。

トラベラーズノートのカスタマイズ。
あと、ノートにデコるのもハマっちゃって、
(女子っぽい~)
しょっちゅうマスキングテープを買ってしまってます。
マスキングテープって安いから、
ついつい大人買いしちゃうのよね。。
どうしよう。やめられない。。
今週、某所に行くのですが、
オリジナルのがあるのがわかっているんで、
また買ってしまいそうで怖い。。
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
凱旋門から向かうのは、
ブローニュの森の中にできた新しい美術館。

凱旋門から、1ユーロで行けるバスが出ています。
電動のかわいいバスです。

Fondation Louis Vuitton
ルイ・ヴィトン財団美術館
設計は、フランク・ゲーリー(Frank Gehry)
『池の上に配されたこの建物は、林と庭園に囲まれた自然環境に溶け込み、
光と鏡の反射に浮かび上がるヨットや船のイメージ』オフィシャルサイトより

ところで、
バスに乗っていた時、すごい雨が降ったんです。
で、せっかくの美術館。
ガラスを多用した曲線のデザインとわかっていて、
わたしは建物が見たかったので、どうかなぁーと思ったら・・・・
着いた途端にぱぁーーと晴れて、この天気。
私も旅友kinakoさんも晴れオンナ。。
実はこの日。3回も建物にいる間に大雨。。
出るころには、快晴!
2人とも、晴れオンナっぷりにびっくり。

雨で濡れたせいか、キラキラしてます。

この構造部分。
鉄骨トラスの骨組みも、建築

そして、このキラキラのルイ・ヴィトンのマーク~
20代の頃、毎日ルイ・ヴィトンの鞄持ってましたからね。
海外旅行で絶対に買うのは、ルイ・ヴィトンの鞄でした。
あとで見たら、このマークの写真だらけでした。

フランク・ゲーリー作品は色んなところでみてますが、
ここの建物は、透明感があるせいか、
軽さがでて、すっきりと洗練されてますね。

中は次回、観たいテーマの時に行くこととして、
公園にいってみました。



とっても素敵な景色を適当に観ながら(笑)、
ベンチを探す二人。
途中でコーヒーをGETして。
ここで、お楽しみのケーキタイム。。←こっちが目当て^^

まずは、
ラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DEU CHOCOLAT)の
フランボワーズのエクレア

そして、カフェプーシキン(Café Pouchkine)の
ローズプーシキン(Rose Pouchkine)。
150周年の記念バージョンのケーキ。
エクレアも美味しかったのですが、
このカフェプーシキンのケーキ。。
もうもう、めちゃウマでした!
もう一度食べたい~
二人で半分ずつをぺろり。
なんと、本日、5コめのケーキ~
幸せなひとときでした。

まだUPしてなかったですね。
2015年にGETしたマイルは・・
ANA 47,927マイル(-35)
JAL 38,162マイル(-22,861)
DELTA 28,254マイル(-66,273)
合計 114,343マイル(-89,099)
2014年より減りました。
今年は、修行もしてないし、
乗ったのは特典にLCC、
11月のJALの旅はキャンセルしたので、
少ないだろうと思っていたけど、まあまあがんばりました。
まず、陸ばかりのANAですが、
なんとか去年と同じぐらいたまりました。
ANAJCBをメインのカードにして、とにかくクレカ払い。
あとは、楽天とTポイントとその他色々、
無理しない程度に日々頑張ってます。
ANAマイルは陸でためやすいので助かりますね。
なんとか2年に1回、欧州ビジネスクラス分を貯めているって感じで、
この8月も95000マイルで北欧旅行を発券済。
JALは、飛んだ分+WAONで貯めてます。
11月のパリ行きがサファイアのボーナス込で
2万マイルだったのが勿体ないです(泣)
2015年は結局、国内線1回とGWのパリ旅行のみ。。
サファイアから平JGC落ちになります。
2016年もGW分のみなんで、もっと減るかなぁと思ってます。
そして、DELTAは、欧州内で1度AFに乗っただけで、
増えたのは、アメリカンエキスプレススカイトラベラーの
クレカでのポイントをとりあえずカウントしてます。
2015年は15000マイルでソウル往復(妹に発券、
クレカ払いでかなり協力してもらっているんで、
ANAで発券をしたら、妹のソウルを発券してあげてます)
あとは、85000マイルでパリ片道を発券済。
もう長距離では乗らないので、
今後はよっぽどでないと増えないかも。。
まあ、そんな感じの2015年のマイル数でした。
--------------------------------------------✈
さてさて・・
2016年からは、ちょっと旅行も減らそうと思ってます。
そろそろね。。本気で貯金もしていこうと思ってるんですよ。
←2016年の予約を見ると、
5つも予定してて、「うそこけ~」って言われそうですけど。
2つのLCCは国内旅行並みでGET。
特典旅行2つは確かに贅沢なんだけど、
費用としては、かかってないし。
11月は去年のリベンジだし。。。(と自分に言い聞かせる)
2017年は減らすよ・・きっと^^;
今年も楽しく飛べますように~✈

パリに3回行く予定です。
GWと8月は、”行く”というよりは”ちょっと寄る”って程度ですが・・
先週は、なんだか火がついちゃって、
パリのホテルを次々と決めました^^
GWと8月が1つずつ、11月が2つと計4つのホテル。
GWの他の都市は土地勘がなくて、放置・・
予算が少ないワタシですが、
低予算なわりにかなりいい感じの
セレクトになった気がします~
GWは、他にちょっと狙っているところがあって変えるかもしれませんが。
早く行きたいな~
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
大昔から何度もお世話になってる、パリのプランタン。
それこそ20代のブランド好きな時は、この周辺に滞在し、
ラファイエットとともによく行ってました。
最近は、買うものもないんでほとんど行きませんが^^;
そのプランタンが、2015年は創業150周年!
”ここは、行っとかなー”と行ってきました。

オスマン通りには、そのマスコット、”ローズ”ちゃん。
けっこう大きなのが道にでーんと^^

上からは、ピンクや赤のローズでとっても綺麗~

ショーウィンドウももちろんローズカラー

ほんとうに華やかです。

店内もローズのものがたくさんありました。

ラ・メゾン・デュ・ショコラの限定ローズフレーバーのチョコレート。
これ、なんで買わなかったのだろう~
別のものを買いました。

カフェ・プーシキンでも限定のローズカラーのケーキも。
こちらはお買い上げ♡
さくっと見て回って、バスに乗って次に向かいます。

到着したのは、凱旋門。。

やすみなんてあっという間ですね。
今週はまるまるあるんでしんどそう。。
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
オベラ地区北東とピガール地区の間をSOPI(south of Pigalle)と呼ばれています。
最近は、素敵でおしゃれなお店ができてきて、
雑誌の特集号などでもとりあげられるほど人気が。。
そこを旅友さんと散策します。

素敵な邸宅。こんなところに住みたい~

かわいい雑貨のお店もあり。
エッフェル塔モチーフのしおりが萌え萌え。

ポップなんだけど、フランスらしいキュートな雑貨たち。

お店のショーウィンドウを見ているだけでも楽しいですね。

日本でも人気のある雑貨と子供服のセレクトショップ、『Petit Pan』も。

素敵なカフェもあって、次はここ来たいね~とかなんとか言って。

マカロンが美味しい、『Christophe Roussel』でお買いもの。

そして一番のお目当ての、『GILLES MARCHAL』へ。
今回の旅、色んなケーキの食べ歩きをしようと企んでいて、
その第一弾です^^

とても美しいケーキが並ぶショーウィンドウ。
めっちゃ迷います。
気になるケーキを3つ購入。
旅友さんは、さらに焼き菓子も購入してました^^

さっそく近くの公園で、
それぞれが前もって用意してきたフォークをだして、
ぱくっと試食。
美味しい~
ケーキは、やっぱパリが一番美味しいよね~
パリのケーキって日本より少し大きめなので、
1個食べると十分って感じなのですが、
3等分して違うものを少しずつ食べると、
いくらでも食べられる感じ。
ほんと幸せ~
引き続き、SOPIを散策。
とあるお店の前。

『ん?!』

『なんか変な奴が写真撮ってるで』

『やばそうやから、いこいこ・・・』
・・って言ってたかどうかわからないけど、
キュートなフレンチブル2匹に出会いました^^
なつこさんはお昼の便で帰国。
ここで、お別れです。また、関西でね~
そして、kinakoさんとわたしは次に向かいます。

今年もよろしくお願いします。
お正月から気になったのは、
やっぱマイラーなんで、
ANAがA380を3機購入するというニュースです。
2015年のANAマイルの発券は、
タイ航空のA380を、先日GETしたばかり。
ANAさんのは、2018年からハワイ便で・・とういうことなので、
次のANAはこれ狙いたいですねぇ(笑)
---------------------------------------------
■■ ベルリン&パリ旅行記の 目次 ■■
--------------------------------------------✈
朝食の後、三人で近くのミュゼに行ってみました。

Le Musée de la vie romantique

パリはたくさんのミュゼがあるので、
ここも知っていたもののなかなか訪問する機会がありませんでした。


館内の入場は無料なので、せっかくなので入ってみました。

内装がとても素敵。

調度品などのインテリアを見るだけでも楽しいですね。

壁紙もかわいかった。

こういうのは、見ているだけで楽しいですね。
小さな建物なので、そんなに時間がかかりません。

庭には、さまざまな植物が植えられていて、
とてもいい感じ。

庭園には、サロンド・テもあります。
クスミティがいただけるそうです。

住宅地の一角にありながら、奥まった場所なので、
とても静か。
また薔薇の季節にふらっと寄ってみたいミュゼでした。
